2024年10月20日(日) 奈良街道のプチぶらり(津市久居アルスプラザ周辺) (車、徒歩)
以前に津市久居アルスプラザを訪れた際、みえの歴史街道 奈良街道ウォーキング・マップを片手にその周辺を少しだけ歩いた。
【参考】
- 朝からの久居ぶらり(津市久居アルスプラザ付近) 2022年06月18日
本日も訪れる機会があったので、前回に訪れることができなかった子午の鐘を含め、少しだけぶらり。
津市久居アルスプラザを出発すると
川併神社で折り返し
北へ向かった。ここから奈良街道に入るが、この道標の表記についてはいまも?の状態だ。
一度歩いたことがあるので、気になるものをパチリとしながら・・・
奈良街道は、この先で左へ折れるが
しばしの寄り道。久居八幡宮にお参りした。
拝殿では例大祭の祭典が斎行されていた。奉納行事や神輿渡御は来週10月27日の予定だ。
また、野邊野稲荷社の社殿と拝門は、修理できないほどに傷みが激しいために造替され、令和八年三月二十一日(旧暦の二月初午の日)に落慶が予定されている。
祭典の名残を後に
奈良街道へ戻ると
ここからは、以前に歩いていない初ルートとなった。
マップに従って進むとこの先を左へ折れる。
その先、左手にはこちらの案内板。
この矢印(<)に従って進むと、その先は建ち並ぶ民家に囲われた一画だった。
これが子午(とき)の鐘だ。
その隣、奥まった敷地の先には木槿塚が立ち、それをガードするかのようにU形の石造物が上下反転に据えられていた。
先程の案内板へ戻ると、ここは幸町御門跡の説明板があった。
幸町御門跡(さやまちごもんあと)
高通は、お城(武家屋敷)の周りを堀や土塀で囲みました。城外の、万町、幸町、旅籠町、本町、ニノ町(奈良街道筋)には町人を住まわせました。
ここにはお城と町家を結ぶ御門がありました。久居城下案内人の会
津観光ガイドネット
幸町御門跡を跡にすると
この先では、3箇所に枡形が作られている。(1箇所の写真はなし)
街道は突き当たるとその先は複雑に・・・
その丁字路にはこんなものが置かれていた。
その近くからは国道165号が示された案内板が望める。
マップに従って進むとこの場所にたどり着いた。奈良街道は伊勢自動車道の方向へと続く。
本日は、ここで奈良街道を離れ、伊勢自動車道を背にするとアルスプラザへ戻った。
誠之小学校の先を右折すると
誠之小学校の校門にたどり着いた。
フェンスのなかにはこちらの道標。
校門を背にして進むと久居農林高校のフェンス脇にこちらの案内板。辛うじて武家屋敷跡の文字を確認できたが、その他の文字は薄れて読めなかった。
久居農林高校の出入口を過ぎると
その先にはフードショップヒライ。行きに見かけたお店だった。